幸せな人生=嫌なことを一切しないこと?~それならアロマや癒しは何のため?~

with コメントはまだありません

「個人を大事にするって意味で‘‘嫌なことはムリしてしなくていい‘‘って言う説もあるけど、これどうなんやろ?みんなが嫌なことを全部避けて生きたら、世の中成り立たなくないか?」

主人のこの一言に考えさせられました。

確かに。もちろん我慢や無理のし過ぎはダメですが、とにかく自分のやりたいように、嫌なことは全くせずに生きるって。。まぁ難しいでしょうね。どの仕事もレジャーも衣食住も。とにかく世の中のサイクルが成立しなくなるでしょう?きっと。

誰もが多少なりともなにかしら妥協したり、苦い思いをしながらがんばることで生み出せるものも世間にはたくさんあるわけですから。

いつでしたか、坂上忍さんがテレビで仰ってました。
「僕らみたいな仕事や生き方ができるのは、世の中の人たちが一生懸命働いてくださってるからこそだと思ってます。もちろん、僕らには僕らの苦労があるけどそれは他の人たちだって同じことです」

「誰も知らない 涙の跡 抱きしめそこねた 恋や夢や」 CHAGE&ASUKAの PRIDE (プライド) の歌詞より。

‘‘諦めずにがんばれば夢は必ず叶う‘‘そんな言葉に励まされて頑張った方々が今まで数えきれないほどいて、今だっているでしょう。そして夢が叶わなかった人たちがごまんといるのも事実。じゃあその方々が幸せじゃないか?と言えばそれはまた別の話ですよね。諦めて選び直した別の道が正解だった人もいらっしゃる。

極論かもしれませんが‘‘もし主人がわたしと結婚しなかったら、金銭的にも仕事面でも、彼はもっと自由に好きなように生きられたかもしれない‘‘そう考えると時々申し訳なく思ったりもするんです。

生前、父親が言ってました。
「自分の子には幸せになってほしいし、悲しむ姿は見たくないけど、苦労して欲しくないっていうのとは違う。ちゃんと生きていくための苦労はなんぼでもしろよ、全部が勉強や」

今回はいろんな方々の言葉をお借りしたのですが、結局言いたいことは。
これからも「自分は生かされてる」ってことを忘れないで、謙虚に、コツコツ精進していきたいです!ということ。

自分がこのお仕事をできるのは、嫌なことやしんどいことも受け入れながら日々がんばっておられる方々が、一休みするために施術を受けてくださるおかげなんですから。



いつもありがとうございます。ご縁あってこれから出会える方々も含めて今後ともよろしくお願いいたします。

以上です。お読みいただき感謝します!!