こんにちは、長期ゴールデンウィークが終わってから10日ほど。通常の生活リズムにも慣れて来たころでしょうか?毎日本当にお疲れ様です。
私の大好きなアニメはシティーハンターです。といってもファンになったのはまだ今年の2月位からです^^先日主人のご実家にずっと置いてあったコミック全巻を持たせて下さり、嬉しくてニヤニヤ過ごしています。漫画家、北条さんの絵がすごく繊細で、特に女性をとってもきれいに描かれるところが好きです☆ひと際後ろ姿なんて、美し過ぎて。。♪この漫画読み始めて毎日の運動とかメンテナンスに気合入れ直したと言っても過言ではございません。先日話した、ウォーキングもこれきっかけで始めましたし(笑)もし、めげそうになったら漫画を見返してサボらないようにします。
ところで。ようやく暖かさが落ち着いてきた来た今日この頃。水分を摂る機会も増えましたか?‘‘健康・美容のために一日2リットル以上の水分を!‘‘というフレーズ、割と良く見聞きしませんか?
ですが、そうは言い切れないんです。。飲食全体に言える事ですが、なんでも摂る量の‘‘度が過ぎれば‘‘害になったり中毒を起こしかねないもの。水も同じく。
以前、米国カリフォルニア州で開催された「水飲み大会」で、約7.6リットルの水を飲んだ28歳の女性が水中毒(水あたり)で急死したという実例があります。
健康な身体でも、過剰な水分摂取は血中のナトリウム濃度が薄くなり異変を起こすと言います。脳というのはこの血中ナトリウム濃度の変化に敏感で、それを感知すると錯覚や発作が起き、重症になると昏睡状態や死にさえ繋がります。
腎機能や心臓などが正常で、一日に汗をかくことも少ない方が、「水は必ず毎日2リットル!!」を実践するのはいかがなものか・・・??1リットル位で十分な場合も大いにあるんです。(もちろん、これからの季節の脱水予防や腎結石の方などはこれに限りません)知った風に書いてる自分も、前は融通なくこの2リットルを死守していた時期がありました(汗)
でもその頃行った鍼灸治療で先生が仰いました。「摂った水分がちゃんと身体から出ずに、湿が溜まった状態だから身体の冷えも起こしやすくなってますね。適度に汗を出すことも心掛けましょう」って。
以来、一日に絶対これだけ摂る!というやり方じゃなく、その日その時の体調に合わせることにした次第です。
「自分の体の声を聴く」難しい時もありますが大切なことですね。
以上です、お読み頂きありがとうございます☆