皆様、新年あけましておめでとうございます!!本年もよろしくお願い致します。
今年もキレイな初日の出が拝めました。
一緒に観ていた主人がボソッと「正月に限らず毎朝昇ってるんやけどな」というのを聞いてなんかハッとしました。特別な日に特別な過ごし方をしたくなるのが人の常。とはいえ、健康も美容も毎日の積み重ね・習慣によって築かれ・形作られる。この当たり前に改めて気付かされました。
主人って時々こういうことするんです。本人にそのつもりは皆無なんですが、当たり前の中にある大切なことをちゃんと分かってるからこその一言だなぁと思わせられる発言がちょいちょいあります。(身内のひいき目でしょうか^^)
ところで今年持った目標。一つは「動物保護活動にもっと関わる」です。
公益財団法人動物環境・福祉協会Evaの理事長・杉本彩さんの著書を読みました。
‘‘人と動物が幸せに共生できる社会をつくること‘‘を目的としたこの活動は、「愛しい動物たちへの恩返し」と杉本さんは本の中で仰っていました。この一言は自分にとってものすごく考えさせられる、これからの物差しになる貴重な言葉です。
いわゆる‘‘セラピー‘‘とされるものにはいろんな材料があります。アロマ・フード・スポーツ・音楽。そしてアニマルセラピーというものも。
確かにセラピーとして素晴らしいと思います。ですが、動物を‘‘癒し‘‘としてだけ接するのはいかがなものか?と、前から思っていました。(あくまでも個人的感覚ですが)
なのでここにきての杉本さんの言葉がしっくり。
そんなこんなで以前から考えていたことなのですが、恩返しの一環になればとアニマル(ペット)セラピストの資格を取りたいと思います。動物による人へのセラピーではなく、人による動物へのセラピーです。
たくさんの理不尽から心身にキズを負った動物たちに出来る‘‘恩返し‘‘のひとつになれば本望です。
ボランティア活動に留まらず、セラピストとして仕事にも活かして行きたいと思います。(例えばワンちゃんや猫ちゃんへのリラックス効果のあるマッサージをさせて頂くコースを作るとか)
とはいえ、なにぶんまだまだ勉強と経験不足な田端です。
なんともざっくりとしたお話で失礼しました。また詳細が決まりましたらご案内させて頂きます。
それでは。この一年が皆様にとって幸せ溢れる年でありますよう心から願い、新年最初のブログとさせて頂きます。お読み頂きありがとうございました!!