「今日のマッサージ効果が一か月は続くようなメニューでお願いします」
時折、こうのようなご要望を頂きます。
そうですね。。申し訳ないのですが、正直、田端には難しいです。
施術効果やその持続力には本当に個人差があります。こればかりは田端ごときがどうこうできるものではございません。それぞれの生活リズムや食生活、心身のクセ等々いろいろが合わさってのお身体ですから。
ですから、冒頭のようなご希望に軽々しく「はい、わかりました~」なんてお応えしてはいけないと常々思っております。といっても、皆さまのその日その時に最善の施術をさせて頂くことへの手抜きは自分に許しておりません。全力でお手当致します。(圧が強いですか?)
あ、久しぶりにさつま芋を買いました。正直なかなか手が出ない食材なんですが、せっかくの秋の味覚ですし大学芋を作ることに^^
さつま芋。
胃腸の調子を整え、便秘の改善に効果的。気疲れや弱った体を優しく補う力もあるのでシンプルに蒸かしたものを食べて元気をチャージするのも良いですね。気疲れしているところへさらにストレスや精神的ダメージが加わると免疫力がガタンっと落ち修正に時間が掛かってしまうので、「あ、疲れてるかな?」と思ったときパクっと食べておきましょう!!
パクっと食べると言えばトマトも毎日のお手軽薬膳アイテムとしておススメです。夏の野菜というイメージもあるかも知れませんが、年間通して常備常食したいお野菜のひとつ。プチトマトなら調理の手間も少なく朝昼晩いつでも摂りやすいかと。ただ、身体を冷やす作用もあるので食べ過ぎには注意です。トマトは熱を入れてもその栄養素が逃げにくい食材なので、スープやパスタにして食べるのも良いですね♪
話しは飛んで先日いらしたお客様↓↓
「精神的に疲れているのでとにかく癒されるアロマを使って欲しいです」
普段は柑橘系の香りが大好きな方です。そしてゼラニウムは‘‘う~んイマイチ‘‘と感じることが多い。ですが、「女性の味方」ともいえるこのアロマ。もしかしたら今日はお気に召すかも??と思って嗅いで頂きました。
「あれ?これ今日は嫌な気がしない。良い匂い♪」
そんなわけでいつものオレンジアロマにゼラニウムを足して施術させて頂きました。
メンタルの状態は嗅覚にも確かに影響する。そんなときアロマはその方に何とか功を奏そうとして良い仕事をしてくれる。
こんなことを改めて感じてなんだかすごく嬉しかったです。皆さま、いつもありがとうございます。
以上です、お読み頂き感謝いたします^^