2020-10

本・映画・他

アロマと個性~香りの好みにわがままでいてください~

海外ドラマの一コマ。主人公は、好きになった男性から「たばこを吸う女性とは付き合えない」と言われたことに悩み、友達に相談しながら言いました。「たばこは私の個性なのに」田端、‘‘個性‘‘という単語が好きです。相手を尊重するための大切な要素だと思...
子育て

子育て中お母さんの休憩室~息抜きにご利用ください~

「一日読書をしなければ、口の中に棘が生える」こんなインパクトのあることを仰ったのが、独立運動家の安 重根さん。面白い表現ですね♪田端も本が大好きですが、全く何も読めずに終わった日。口に棘は生えなくとも、心残りでなんだかモヤモヤします。なので...
本・映画・他

健康と美容の押し売り??~ご本人の気持ちと身体に合ったケアを~

先日、新聞で興味深い記事を見つけました。~『健康至上主義』という風潮は人生も社会も窮屈にさせる~というテーマの、大脇 幸志郎医師のお話。ざっくりいうと「健康なのはもちろん良いことだけど、甘いものやお酒など自分の好きなものを極度に我慢して人生...
本・映画・他

秋と言えば??~旬の果物と読書で健やかな日々をお送りください~

「開き直るつもり!?」というケンカ台詞。言ったこと、もしくは言われたことがある方、少なからずいらっしゃいませんか??(笑)開き直るって悪い意味で使う印象がありますが、時と場合と事の次第によっては良いことです。何かしらの時、誰でも緊張すること...
本・映画・他

香りのチカラ~ひと息ついた時の癒しと活力になりますように~

‘‘かなしみの数を言い尽くすより同じくちびるでそっと歌おう‘‘千と千尋の神隠しのテーマ曲・「いつも何度でも」の歌詞のワンフレーズです♪この前、家の中でウロウロしながらジブリ曲のジャズバージョンというのを聴いていたらこの歌詞が気になって気にな...
ブログ

中秋の名月に。新メニュー開始のご案内~耳つぼジュエリーと耳リフレ~

10月に入りましたね。そして今日は中秋の名月。お月見が楽しみです♪あまり触れたくない話ではあるのですが・・・ネット上の誹謗中傷については以前から問題になっていていろんな影響がありますね。そういう話を見聞きすると正直、ブログを書くことに尻込み...